前田ひふ科・アレルギー科

診療案内

guide

皮膚科全般について行っております。
待ち時間を短く、適切な説明を心がけております。
また何より、お一人お一人の症状に合った治療を選択し、皮膚病を早く治すことを目標にしております。

湿疹・皮膚炎群
そのほとんどは、皮膚に外来刺激が加わり、その防衛反応による炎症が原因で起きる皮膚病です。
急性の場合はその原因を取り除き、治療することにより治ります。
お化粧かぶれなど、かぶれの原因をパッチテストという方法でつきとめることもできます。
しかし、慢性に経過する人も多く、その原因がわからないこともしばしばあります。
また、内臓疾患が関係することもあります。
慢性の場合は根気強く治療を継続する必要があります。
いぼ
パピローマウイルスが皮膚より侵入し、増殖していぼが形成されます。
子供の手足に好発しますが、"うおのめ"や"たこ"と間違われることもあります。
治療は液体窒素による冷凍凝固術や電気焼灼術など行いますが、長期間あったいぼや多発している場合などは、とれるまでに時間がかかることがあります。
早めに治療することが大事です。
伝染性軟属腫(水いぼ)
ポックスウイルスが皮膚に侵入して、水いぼが形成されます。
皮膚と皮膚の接触によってうつるので、プールなどでの子供の感染が問題になります。
ピンセットで内容を圧出すれば治りますが、痛みのため嫌がるお子さんもいます。
痛がるお子さんは局所麻酔薬のテープを貼って痛くないように行います。
とびひ
虫さされやあせも、かき傷、すり傷などに黄色ブドウ球菌やレンサ球菌といった細菌が入り込んでおこります。
皮膚に水ぶくれやただれが出現し、その汁が他の部位の皮膚に"飛び火"してどんどん広がっていきます。
抗生物質ののみ薬とぬり薬で治しますが、個人個人で症状が違い、治療の工夫が必要となります。
ヘルペス
単純ヘルペスと帯状ヘルペス(帯状疱疹)の2種類のヘルペスウイルスによる皮膚病があります。
単純ヘルペスは口唇にできることが多く、繰り返しおきますが症状は軽くてすみます。ただし、乳児にできる初発のもの、女性の陰部にできるものは症状が強く、発熱などを伴います。
帯状疱疹は体、四肢や顔に神経痛を伴って、小さな水ぶくれがたくさん出る病気です。原因のウイルスは、子供の時かかる水ぼうそうのウイルスと同じものです。水ぼうそうが治った後もウイルスは体に潜んでいます。そして、何かのきっかけでウイルスに対する抵抗力が落ちてきた時に帯状疱疹を発症します。きちんと治療しないと発疹が治っても痛みがずっと続く人がいます。早期の受診が大切です。
しもやけ
寒さで手足の血行が悪くなるためおこります。
血行をよくするビタミンE内服、中赤外線照射、ぬり薬で治療します。
乾燥肌
冬になって、皮膚がかさかさになり、掻いているうちに湿疹を生じます。
アトピーにかかっている子供さんや高齢者の方に多い皮膚病です。
入浴の仕方、保湿剤のぬり方など日常生活のちょとした注意が症状を軽くします。
尋常性乾癬
皮膚のターンオーバーが異常に早くなることでおきる皮膚病です。
厚い皮を伴った赤い斑が全身に出現します。
外用剤、ナローバンドUVB療法などで治療しますが、慢性に経過する皮膚病です。
かぜや摩擦などで悪化しますので、日常生活の注意が必要になります。
尋常性白斑(白なまず)
皮膚の色はメラニンという色素の量で決まります。
この病気では、何らかの原因によって、皮膚の細胞がメラニンを作らなくなる皮膚病です。
これまでは、治りにくい皮膚病でしたが、ナローバンドUVB療法やエキシマレーザー療法が有効な場合があります。
その他
その他にもいろいろな皮膚病があります。
内臓の病気が原因でおきる皮膚病もありますので、それぞれの皮膚病に応じた適切な治療、検査を行います。